
Stefan Magdalinski, CC BY
JALジャカルタ線の、2018年9月1日~2019年3月30日における使用機材とおすすめ情報をご紹介します。対象となる便は、成田-ジャカルタ間で運航される、JL運航の定期便および臨時便です。
目次
JALジャカルタ線一覧
※標準的な発着時刻を記載しています。スケジュールは日によって異なるのでご注意ください。
※所要に深とあるものは深夜便です。
発地 | 着地 | 便名 | 出発 | 到着 | 所要 | 機材 | クラス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
成田 | ジャカルタ | JL725 | 10:55 | 16:55 | 8.00 | SS9▼ | CPY |
JL729 | 17:45 | 23:55 | 8.10 | SS8▼ | CPY | ||
ジャカルタ | 成田 | JL720 | 06:45 | 16:05 | 7.20 | SS8▼ | CPY |
JL726 | 21:25 | 06:45 | 7.20 深 | SS9▼ | CPY |
機材の座席表と各クラス詳細
JL725 / JL726
B787-9(SS9)

コンフィグ E71 ![]() | ||
ビジネスクラス | プレミアム エコノミークラス | エコノミークラス |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
SKY SUITE | SKY PREMIUM | SKY WIDER (II) |
44席 | 35席 | 116席 |

JL729 / JL720
B787-8(SS8)

コンフィグ E11 ![]() | ||
ビジネスクラス | プレミアム エコノミークラス | エコノミークラス |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
SKY SUITE | SKY PREMIUM | SKY WIDER (II) |
38席 | 35席 | 88席 |

ジャカルタに就航するJAL機材のクラス別シートスペック
ビジネスクラス
ビジネスクラス (SS9, SS8 共通) | |||
---|---|---|---|
シート種別 | SKY SUITE | ||
座席配列 | AC-DG-HK | ||
シート幅(アームレスト間) | 52cm | ||
ベッド幅(最大) | 65cm | ||
ベッド長(最大) | 188cm | ||
個人モニター | 23インチ | 機内エンタメ | MAGIC-VI |
PC電源 | 全座席 | ||
USBポート | 全座席 | ||
快適度 | ★★★ 十分快適 |
プレミアムエコノミークラス
プレミアムエコノミークラス (SS9, SS8 共通) | ||
---|---|---|
シート種別 | SKY PREMIUM | |
座席配列 | AC-DEG-HK | |
シート幅(アームレスト間) | 49cm | |
前後間隔(ピッチ) | 107cm | |
個人モニター | 12.1インチ *最前列は10.6インチ |
|
機内エンタメ | MAGIC-VI | |
PC電源 | 全座席 | |
USBポート | 全座席 | |
快適度 | ★★★ ANAより広い |
エコノミークラス
エコノミークラス (SS9, SS8 共通) | |||
---|---|---|---|
シート種別 | SKY WIDER II | ||
座席配列 | AC-DEFG-HK | ||
シート幅(アームレスト間) | 48cm | ||
前後間隔(ピッチ) | 84cm | ||
個人モニター | 10.6インチ | ||
機内エンタメ | MAGIC-VI | ||
PC電源 | 全座席 | ||
USBポート | 全座席 | ||
快適度 | ★★★ ゆったり |
JALジャカルタ線の機材解説
JALジャカルタ線は、他の多くの路線に先駆けて機材更新が進められたため、比較的早い段階から全便において「SKY SUITE」シリーズの機材が使用されています。B787-9 (SS9) と B787-8 (SS8) は、胴体の長さが異なるだけで基本的な構造(胴体幅やエンジン性能、航続距離等)はほぼ同じです。
ビジネスクラス、プレミアムエコノミークラス、エコノミークラスの3クラスのすべてがSS9とSS8とで共通しており、いずれもジャカルタ線という8時間前後の便の機材としては十分快適なスペックを有しています。
JALジャカルタ線の機内食(2018年秋メニューより)
エコノミークラスについてみると、日本発の往路便では、「RED U-35 ~若き料理人たちによる機内食~」(離陸1時間後)と軽食(着陸2時間前)です。ジャカルタ発の復路便では、ホットミール(一種類のみ)とスナックとしてバリ島土産として最近話題のカカオカシューナッツが提供されます。往路便では食後にハーゲンダッツのアイスクリームが提供されます。
その他の機内食については、以下のページから最新のメニューを入手できます。
JAL、ガルーダ・インドネシア航空と提携スタート
2018年9月、JALはガルーダ・インドネシア航空と包括的業務提携に合意したことを発表しました。ガルーダはインドネシアのフラッグキャリアで、日本にも就航している比較的大きいフルサービスの航空会社です。すでにANAと提携関係にあるガルーダがJALとも提携するというのは異例といえそうです。
2018年10月下旬から、JALとガルーダは国際線および両国国内国の一部でコードシェアを開始し、マイレージプログラムでの提携もスタートするようです。したがって、一部のガルーダ運航便では便名に「JL」と「NH」が並ぶことになります。ガルーダとANAの提携はJALとの提携開始後も存続し、今後ガルーダは提携先をJAL・ANAのいずれかに一本化して関係強化に努めるねらいです。
ガルーダとJALとのコードシェアにより、便名に「JL」を冠する路線に成田-デンパサール(バリ島)線や羽田-ジャカルタ線という選択肢が増える(関西発着のガルーダ運航便は未定)ことが明らかになっており、今後の提携の進展に注目していきたいと思います。
[PR] インドネシア・バリ島のアクティビティはオプショナルツアー専門のVELTRA